司法書士法人・行政書士かながわ総合法務事務所
神奈川県横浜市西区高島2-14-12 ヨコハマジャスト2号館5階
(横浜駅東口より徒歩3分)
TEL:045-328-1280
スター銀行は、1999年に経営破綻した東京相和銀行の営業譲受により設立された銀行です。当時の筆頭株主がファンドの「ローンスター」であったことが社名の由来です。
おまとめローンの元祖とも言うべき存在で、スターワン乗換ローンを筆頭に、カードローンやビジネスローンなどを展開しています。
このいずれのローンも、債務整理の対象にできます。任意整理を行った場合には、4年~5年の分割払いになるのが一般的です。
おまとめで完済したカード会社から、過払い金が発生するケースもあり、これがスター銀行を債務整理する際の一つの特徴とも言えます。
①スターカードローン
②スターワン乗換ローン(おまとめローン)
③スタービジネスカードローン
このどのローン商品に、債務整理を行うかによって保証会社が変わります。そして、保証会社によって任意整理の対応(基準)が変わります。
スターカードローンの保証会社は、新生フィナンシャル株式会社です。
新生フィナンシャルの任意整理は、5年(60ヶ月)の分割払いが基本です。
しかし、カードの利用年数が短い場合、3、4年の分割払いとなるケースもあります。反対に、利用期間が長い場合には、6年程度の分割払いが認められることもあります。
いずれの場合も、利息の免除を受けることは可能で、任意整理後は利息の支払いがなくなります。
おまとめローンの保証会社は、スタービジネスファイナンスが行っています。任意整理を行った場合、4年~5年の分割払いとなるケースが多いと言えます。
おまとめをしてから1年未満で任意整理を行う場合には、多少条件は厳しくなりますが、任意整理ができないということはありません。
利息の支払いも基本的に免除されます。
スタービジネスカードローンの保証会社は、アイフルが行っています。
アイフルの任意整理の対応は、利用年数によって左右されますが、こちらも4年~5年程度の分割払いが一般的です。
利息の支払いは基本的に免除されます。
しかし、利用期間が1年未満の場合、利息の完全カットまではいかず、3%や5%の金利が付加されるケースがあります。
消費者金融3社から計130万円の借入れのあったKさんは、スター銀行のおまとめローンを利用して、返済を一ヵ所にまとめました。
金利は軽くなったものの、それに安心して、また以前の消費者金融から借入れを行ってしまいました。
結果的に、借金は250万円近くに膨れてしまいました。
次第に返済が滞ってしまい、スター銀行を含む全ての借入れに任意整理を行うことになりました。
・スタービジネスファイナンスが代位弁済を行い、債権移動。
・133万0714円(代位弁済による利息分込みの金額)を分割払いへ。
・初回に1万9714円を返済し、以後59回は毎月23,000円という返済内容になりました。
司法書士法人かながわ総合法務事務所の代表。2008年より司法書士登録。
債務整理を専門とし1万件以上の事案を解決してきました。こうした経験を記した「債務整理の専門家ブログ」は多くの方に好評を頂いております。
債務整理のことなら当事務所にお任せ下さい。日本全国の方に無料相談を行っています。
「優しく」「親身に」「安全な債務整理を」ご相談者のみなさまが、安心して進められる手続きをご提案します。