司法書士法人・行政書士かながわ総合法務事務所
神奈川県横浜市西区高島2-14-12 ヨコハマジャスト2号館5階
(横浜駅東口より徒歩3分)
TEL:045-328-1280
任意整理には、「利息カット」「リボ手数料のカット」の効果があります。
金利18%の支払いが、任意整理をすると0%になることもあります。
そのため、任意整理をすると、今よりも返済が少なくなるというわけです。
また、過払い金が発生していた場合には、借金の元金自体が減るケースもあります。
借金を超える過払い金が発生すると、逆にお金が戻ってくることもあります。
クレジットカードなどでお金を借りた場合の利息は、以下のような目安です。
・100万円:年利15~18%(年15~18万円の支払い)
・200万円:年利15~18%(年30~36万円の支払い)
・300万円:年利15~18%(年45~54万円の支払い)
・400万円:年利15~18%(年60~72万円の支払い)
・500万円:年利15~18%(年75~90万円の支払い)
1年でこれだけ多くの利息を払っているのが現状です。
任意整理をすると、多くのケースでこの利息などをカットできます。
利息の全カットができるケースが多く、サラ金で短期利用(1年未満)の場合などは半分程度のカットに留まる場合もあります。
ショッピングの分割払い・リボ払いにはショッピング手数料が発生します。
一般的には、年利15%前後の手数料が加算される契約が多いです。
任意整理では、このショッピング手数料もカットの対象となります。
つまり、任意整理をすることで、こうした手数料の支払いもなくなります。
任意整理で利息が無くなると、毎月の返済金額も減らせるようになります。
Iさんは、5社から約370万円の借金があり、1ヶ月に15万円の支払いがありました。
他のカードでお金を借りて支払いに充てたり、生活費をカードで立て替えるなど自転車操業の状態でした。
任意整理を行い、毎月の返済額は大きく減りました。
任意整理前の返済額 | 任意整理後の返済額 | |
---|---|---|
プロミス | 1万5000円 | 1万円 |
モビット | 1万3000円 | 1万円 |
エポス | 6万円 | 1万7000円 |
ジャックス | 3万5000円 | 1万5000円 |
オリックス | 1万2000円 | 8000円 |
370万円 | 毎月15万円 | 毎月6万円 |
過払い金が発生している場合には、元金も減額させることが可能になります。
過払い金とは、「払いすぎた利息」を指します。
2007年以降は適正な金利のケースが多いですが、それ以前は利息制限法に違反した金利が多かったのが、過払い金が登場した理由です。
利息制限法で定める金利を超えて返済をしていた場合、この超過して返済したお金は、過払い金として返還を見込めるというわけです。
元の借金 | 過払い金請求後 | |
---|---|---|
アコム | 50万円 | 0円 |
プロミス | 50万円 | 15万円 |
セゾン | 90万円 | 40万円 |
ニコス | 120万円 | 70万円 |
合計 | 310万円 | 125万円 |
310万円の借金が125万円になり、185万円の減額に成功しました。
125万円の支払いに任意整理を行い、毎月2万円ほどの返済が可能になりました。
司法書士法人かながわ総合法務事務所の代表。2008年より司法書士登録。
債務整理を専門とし1万件以上の事案を解決してきました。こうした経験を記した「債務整理の専門家ブログ」は多くの方に好評を頂いております。
債務整理のことなら当事務所にお任せ下さい。日本全国の方に無料相談を行っています。
「優しく」「親身に」「安全な債務整理を」ご相談者のみなさまが、安心して進められる手続きをご提案します。