司法書士法人・行政書士かながわ総合法務事務所
神奈川県横浜市西区高島2-14-12 ヨコハマジャスト2号館5階
(横浜駅東口より徒歩3分)
TEL:045-328-1280
SMBCコンシューマーが保証会社
三井住友銀行カードローンの返済が難しい場合には、債務整理を行うことが可能です。
このカードローンに債務整理を行う場合、保証会社のSMBCコンシューマーファイナンス(旧プロミス)がその窓口となります。
このカードローンには、ローン専用カード(キャッシュカードなし)と、キャッシュカード一体型の2種類がありますが、そのいずれにも任意整理は可能です。
任意整理では、3年(36回)~5年(60回)の分割払いが1つの目安です。
三井住友銀行への返済や、他のクレジットカードやカードローンの返済に困った場合には、債務整理ができます。
債務整理には、任意整理・個人再生・自己破産といった方法があります。
(任意整理)
元金のみの返済に変える方法。利息やリボ手数料などの支払いはカットへ。
(個人再生)
任意整理よりもさらに強力な手続き。元金を最大で80%~90%カットへ。
(自己破産)
支払いを完全になくす手続き。免責されるとカードの返済が一切なくなる。
支払いを減らす手段としては、任意整理(小)→個人再生(中)→自己破産(大)の順に大きな効果がありますが、それに伴ってデメリットも大きくなります。
そのため、まずは「任意整理で解決できるか?」を検討するのが一般的です。
任意整理が難しいなら、個人再生や自己破産を検討するといったイメージです。
任意整理は、裁判所を利用せずにでき、最も多くの方が利用している方法です。
三井住友銀行に任意整理を開始すると、保証会社のSMBCコンシューマーファイナンスに代位弁済が行われます。
銀行は債務整理の直接の当事者とはならず、債務整理については、SMBCコンシューマーファイナンスがこれを調整するような流れになっています。
任意整理を開始してから、2ヶ月ほどで代位弁済が完了します。
代位弁済完了後に、SMBCコンシューマーと任意整理の交渉を開始します。
・カードローン1年以上の利用で、3年(36ヶ月)~5年(60ヶ月)の分割払い。
・1年未満の利用の場合には、上記よりも厳しくなる
・任意整理後の利息については、基本的に0%になる
というのが、基本スタンスです。
例えば、三井住友銀行カードローンを100万円ほど利用し、任意整理を行った場合。
・元金100万円÷60回(5年払い)=約17000円
これが、任意整理による毎月の返済額です。利息の返済がなくなるため、元金の返済を終わらせれば完済できるようになります。
三井住友銀行のカードローンは、以下の2種類に分けられます。
・ローン専用カード(画像参照)
・キャッシュカード・ローン一体型
ローン専用カードを利用している方の中には、別でキャッシュカードを持っている場合があります。この場合には、任意整理で三井住友銀行の口座は凍結しません。
一体型カードの場合には、預金口座が凍結するので注意しましょう。
なお、預金口座が凍結しても、保証会社のSMBCコンシューマーファイナンスへの代位弁済が完了すると、凍結が解除されるのが一般的です。
三井住友銀行の口座が凍結する場合、以下の対策をとっておきましょう。
・預金を0にする
銀行口座に預金を残したまま債務整理をすると、カードローンの支払い残と相殺されます。つまり、債務整理後は、預金を引き出せなくなります。
・入金口座の変更
給料や年金、子供手当など、三井住友銀行口座に入金がある場合には、他行へ入金先を変更しておきましょう。
ブラックリストとは「信用情報に事故登録がなされること」を指します。
信用情報には、CIC・JICC・全銀協が管理する3つがあります。
債務整理を行うと、この信用情報へ事故登録がされます。
(信用情報に「異動」と記録され、この記録がブラックリストとみなされている)
そうすると、カードを使ってお金を借りたり、買物ができなくなり、また、住宅ローンや車のローン、教育ローンなど、こうした融資も審査が通らなくなります。
債務整理を開始後5年~10年は、こうしたブラックリストの影響を受けることになり、これが債務整理のデメリットです。
三井住友銀行のカードローンに債務整理を行う場合で、住宅ローンに影響があるのか?という点です。
任意整理や個人再生では、住宅ローンに影響を出さずに、カードローンだけ整理することは可能です。
これは、住宅ローンが三井住友銀行でも、他の銀行でも変わりません。
自己破産では、住宅ローンも含めての整理となるため、影響があります。
「自宅を残したい」「住宅ローンには影響を出したくない」という場合には、任意整理か個人再生を選択するとよいでしょう。
司法書士法人かながわ総合法務事務所の代表。2008年より司法書士登録。
債務整理を専門とし1万件以上の事案を解決してきました。こうした経験を記した「債務整理の専門家ブログ」は多くの方に好評を頂いております。
債務整理のことなら当事務所にお任せ下さい。日本全国の方に無料相談を行っています。
「優しく」「親身に」「安全な債務整理を」ご相談者のみなさまが、安心して進められる手続きをご提案します。