司法書士法人・行政書士かながわ総合法務事務所
神奈川県横浜市西区北幸2-10-27 東武立野ビル1階
(横浜駅西口より徒歩8分)
TEL:045-328-1280
1953年設立のクレディセゾンは、日本国内で3本の指に入るクレジット会社です。
代表的な「SAISONカード」を始め、コラボカードである「セゾン・アメリカンエキスプレス」や「みずほマイレージクラブカードセゾン」、「高島屋セゾン」「パルコカード」など、80種類近くのカードを発行しています。
上記のセゾンカードの返済が難しい場合には、任意整理ができます。キャッシング・ショッピング、リボ払い・一括払いを問いません。
任意整理の対応は5年払いを基本、状況によっては、さらに長期の分割返済も考慮してくれる会社です。
セゾンカードの利用者は非常に多いことから、債務整理の事例も多くあります。
返済が苦しくなる原因の1つとして、利息やリボ手数料の負担が大きいことが挙げられます。
例えば、セゾンカードに100万円の借金があり、金利が15%発生しているとします。
この場合、年間15万円もの利息やリボ払いの手数料を支払っています。
仮に、他にも同じようなカードが4枚あると、15万円×4枚=60万円。
1年間に利息・手数料だけで、これだけ多くの金額を支払っているのです。
利息や手数料に加え、もちろん元金の支払いもしなければなりません。
100万円の元金を3年で完済しようと思ったら、1ヶ月に3万円が必要です。
利息で1万2000円、元金で3万円の返済というのは大きな負担です。
その結果、元金の返済を月に1万~2万円など減らさざるを得ませんが、そうすると、100万円の元金を支払い終わるのに時間がかかります。
その間に、またカードを使ってしまう結果、「カードの返済が終わらない」「借金が減らない」という悪循環に陥ってしまいます。
「利息やリボ手数料の負担が大きい」
「セゾンの借金が減らない」
利息や手数料を払っても、借金(元金)が減らなければ、永久にその状態が続きます。
これを終わらせるための対策を、考えなければいけません。
こうした場合に利用する手続きが、任意整理(にんいせいり)というものです。
セゾンに任意整理を行なった場合、以下のような効果があります。
①元金だけの支払いになる(利息・手数料はなし)
②元金を5年程度の分割で支払う(60万円なら5年=60ヶ月なので月に1万円)
自分で返済するよりも、出費が減り、月々の返済金額も下がります。
任意整理を行うと、「ブラックリストに載る=クレジットカードなどの利用が5年~7年できなくなる」というデメリットもあります。
カードが使えなくなることは痛手です。
しかし、「カードがあるから借金が増えている」この現実を振り切れるかが一つのポイントになります。
任意整理で利息や手数料が無くなるということは、とてつもない効果です。
カードの返済の利率は、1年で15~18%程度が一般的。
300万円×15%なら45万円、500万円×15%なら75万円の出費があります。
利息やリボ手数料がなくなるということは、この45万円や75万円の出費がなくなるということです。
ブラックリストになるのは痛いですが、それ相応のメリットも得られます。
クレディセゾンは、任意整理の対応が非常に優しい会社です。
・長期の分割払いにも応じてもらえる
・利息やリボ手数料の免除をしてもらえる
・延滞・滞納の場合も任意整理に応じてもらえる
このような特徴があります。
50万円程度の借金までは、60回(5年)払いが目安です。
100万円を超える大きな借金の場合には、84回(7年)~100回(7年)も可能です。
長期の分割払いになっても、2年や3年で繰り上げ返済をすることも可能です。
任意整理後は、利息やリボ手数料の支払いがなくなります。
セゾンの利息やリボ手数料のカットは、今のところ100%応じてもらえます。
当センターで行った任意整理で、利息やリボ手数料が付加されたことはありません。
・セゾンの支払いに遅れている
・数か月、数年の滞納がある
こうした場合でも、セゾンに任意整理は可能です。
延滞や滞納があっても、通常の任意整理と大差はありません。
しかし、遅延損害金が発生するため、早めに対応したほうが良いでしょう。
分割払いの回数 | 60回~100回払い |
利息・手数料 | カット可能 |
滞納中の場合 | 任意整理可能 |
過払い金とは、利息で払いすぎたお金のことです。
2007年以前、一部のセゾンカードは、利息制限法に違反する金利になっていました。
グレーゾーン金利と言われていたものです。
このグレーゾーン金利で返済していた利息分のお金は、過払い金としてセゾンから返してもらえます。
「完済から10年以内」が過払い金の請求期限のため、期限にも注意しましょう。
現在では正常な金利であるため、「20年前や30年前からセゾンでキャッシングを利用した」方が対象です。
2007年以前から「セゾンインターナショナルカード」の利用をされている40代~60代の女性に過払い金が多く発生していると感じます。
該当する場合には、お気軽にご相談ください。
過払い金が発生していると、現在のセゾンの支払いを減らせます。
元金(借金)自体を減らすことができるというわけです。
返済中に限らず、完済している場合にも過払い金は請求できます。
セゾンの過払い金について詳しく知りたい方は、当センターの兄弟サイト「過払い金無料相談センター」をご覧下さい。
1999年にセゾンカードを作成。以後、キャッシングとショッピングで利用。
(任意整理前の状況)
・キャッシングで72万3295円
・ショッピングで35万1049円
(任意整理後)
・過払い金が発生。
キャッシングの支払いは0になる。
さらに、172万円近くの過払い金が発生し、買物分の約35万円と相殺。
相殺後の137万円の過払い金の返還を受ける結果に。
JCBと並び、日本最大級のクレジットカード会社であるセゾン。
そのカード利用者は非常に多く、それだけ債務整理に携わる機会も多いと言えます。
セゾン以外のカードも利用し、返済で生活が圧迫されている状態。
つまり、何社かのクレジットカードや銀行カードローンを合わせて債務整理するケースが多いです。
カードが複数枚になり、300万円、400万円…と借金が増えるほど、利息の負担は大きくなります。
返済ができなくなってしまう大きな原因が、この利息やリボ手数料の増加です。
「給料が入ってもカードの返済で全て消えてしまう」
「カードの返済をするとと生活ができないからまたカードを使う」
こうした場合には、返済ができているとは言えず、自転車操業と言う状態なのです。
初期段階であれば、任意整理で対応できます。
しかし、借金があまりにも大きくなると、任意整理ができないこともあります。
そうなると、個人再生や破産など、裁判所に申立てる手続きが必要になります。
セゾンは、任意整理の長期分割にも対応してくれる会社です。
支払いが苦しい場合には、早いうちに任意整理を検討するのが吉と言えます。
司法書士法人かながわ総合法務事務所の代表。2008年より司法書士登録。
債務整理を専門とし1万件以上の事案を解決してきました。こうした経験を記した「債務整理の専門家ブログ」は多くの方に好評を頂いております。
債務整理のことなら当事務所にお任せ下さい。日本全国の方に無料相談を行っています。
「優しく」「親身に」「安全な債務整理を」ご相談者のみなさまが、安心して進められる手続きをご提案します。
「任意整理できる?できない?」
「自分にはどんな債務整理がいい?」
債務整理の診断は無料です。
お気軽にご利用ください。
メールでのお問合せは24時間受付。営業時間外はメールをご利用ください。