司法書士法人・行政書士かながわ総合法務事務所
神奈川県横浜市西区北幸2-10-27 東武立野ビル1階
(横浜駅西口より徒歩8分)
TEL:045-328-1280
債務整理(借金の整理)は、どこの事務所に相談をしても、一緒ではありません。
初めて債務整理の相談を行う方も多いと思うので、相談のポイントや、注意点を解説していきます。
また、債務整理相談をする上で、相手先の相談対応にも注意しましょう。
おすすめできる事務所・おすすめできない事務所についても、まとめています。
また、「債務整理に精通しているか」は、事務所ごとにかなり差があるのが現状で、全く見当違いの回答をしている事務所もありますので、注意が必要です。
債務整理の相談は、2、3の事務所に行って比較をしてみるほうが良いでしょう。
債務整理の相談と借金の相談は、同じ意味合いと思って大丈夫です。
「債務」とは法律用語で「借金」のことです。
債務整理とは「借金を整理する」という意味で、順調に支払いができるように調整していくことを指します。
具体的には、利息の支払いをなくしたり、返済ができるように毎月の支払い額を見直すなどが行われます。
『今月の支払いが難しい』
『今後の支払いができなくなるかもしれない』
など、支払いが厳しい場合には、1度債務整理の相談を行ったほうがいいでしょう。
「支払いはできているけど、なるべくスリム化したい」という場合は、債務整理ではなく、おまとめローンや借換えなどを、まずは検討するのがよいでしょう。
・金利を低くすれば払える→おまとめローンや借換えの相談
・金利が低くなっても支払うのは難しい→債務整理の相談
というイメージです。
債務整理の相談というと難しく聞こえるかもしれません。
難しく考える必要はなく、
「カードの借金が払えない」
「今後もこのペースで支払っていく自信がない」
ということを伝えれば問題なく、債務整理のことを全然知らなくても大丈夫です。
・借金の支払いがどのくらい減るか?
・どういう対策をとればよいか?
あなたの借金額や生活状況から、どんな方法が良いかをアドバイスします。
相談をしたことが、利用しているカード会社に伝わることはありません。
相談をしたら債務整理をしなければいけないなんてこともありません。
当事務所でも、月間で100名以上のご相談には対応しています。
債務整理の相談が珍しいということもありませんので、ご安心下さい。
①電話相談
②面談相談(対面での相談)
③メール相談
④LINE相談
の4つが考えられます。
このうち、①②については、法テラスや弁護士会・司法書士会、そして他の司法書士事務所・弁護士事務所でも相談を行っています。
一方で、③のメール相談は、法テラスや弁護士会・司法書士会では行っていませんし、どこの事務所でも行っているわけではありません。
④のLINE相談は、より少ないと思われます。
メールやLINE相談を希望の場合は、相談先がこれに対応しているか確認が必要です。
なお、当事務所では、①~④いずれの方法でもご相談は可能です。
債務整理の相談は、司法書士(認定司法書士・1社辺り140万円以内のもの)と弁護士にすることができます。
法テラスや弁護士会、司法書士会を通じて債務整理の相談を行うか、自分で司法書士事務所や弁護士事務所を探して相談するのが一般的です。
司法書士や弁護士にはそれぞれ専門の分野があります。
債務整理が専門でない事務所に相談をしても、相談を受けてもらえない場合や、的確なアドバイスは受けられない可能性はありますので、注意しましょう。
また、法テラスなどの公的団体でも、債務整理に詳しい司法書士や弁護士が担当になるかは分かりませんので、こうした点も視野に入れておきましょう。
「横浜 債務整理」「債務整理 東京」など、地名と債務整理を入れて検索を行うと、債務整理相談を行っている司法書士事務所や弁護士事務所はヒットします。
こうした事務所の無料相談を利用し、電話やメールで相談をするのが一般的です。
①借金の内訳
②家計の収支状況
この2点は、相談前に整理しておきましょう。
債務整理ができるか?できないか?は、中身が分からないと判断ができません。
収入がいくらあって、生活費としていくら支出があるか?家計状況が分からないと、債務整理をして支払っていけるかが判断できないわけです。
例えば、300万円の借金に対して、年収250万円の人と年収500万円の人では、支払いができる金額が違います。
また、年収500万円でも、独身か家族がいるかによって、生活状況は大きく違います。
このように1人1人の状況が違うことから、どの債務整理が良いか判断する上で、借金の額と収支状況は大事になっていきます。
上記の中身を細かく整理しておけば、債務整理の相談もスムーズに進み、精度の高いものとなります。
債務整理の相談で、おすすめできる事務所についてお話しします。
①相談していて安心ができる
②質問に即座に回答できる
③手続きをした場合の費用が高くない
この3点を重視するといいでしょう。
相談の段階で安心できなければ、その後の手続きで不安になるのは目に見えています。
・分かりやすい説明であるか?
・どんな費用でどんなことをしてもらえるのか?
・デメリットはなにか?
全て丁寧に説明してくれるところが良いでしょう。
②は知識量の多さと経験です。
疑問になんでも答えてくれて、即座に回答できるところは、それだけ日々債務整理の業務を行っているからと言えます。
一方で、即座に回答できない場合には、あまり債務整理に詳しくない可能性が高いでしょう。
依頼前提で相談をするなら、依頼した場合の費用も視野に入れておきましょう。
せっかく相談をしても、費用が相場よりも明らかに高い事務所なら、相談をしても意味がありません。
費用についても、事前にある程度は視野に入れておきましょう。
おすすめの事務所とは、真逆になるのがおすすめできない事務所になります。
①説明は不十分で手続きの契約を急がす
②デメリットを説明しない
③希望の相談方法に応じてくれない
ご相談者さんから伺ったケースでは、相談をしたいのに債務整理手続きの契約を急がす事務所もあるそうです。
満足な説明もないまま依頼を急かす事務所は、あなたのことは考えていません。
相談の段階で、自身の納得のいく説明を受けられるか?は大事なポイントです。
債務整理には、デメリットや注意点もあります。
特に、債務整理を行うことで、信用情報への事故記録(ブラックリスト)がされる説明は必須と言えるでしょう。
ご相談者さんから聞いた話ですが、中には、ブラックリストなどのデメリットを伝えずに、依頼を急かす事務所もあるようです。
相談でメリットしか話さない事務所は、やめたほうがいいかもしれません。
例えば、メール相談を希望しているのに、電話がかかってくるケースです。
こうした事務所では、電話もしつこいぐらいにかけてくるケースもあるようです。
相談の段階で希望通りの対応に応じてくれない事務所は、手続きに入っても希望通りには動いてくれないでしょう。
司法書士・行政書士 山口広樹
・神奈川県司法書士会2376号
・法務大臣認定番号801245号
神奈川県司法書士会の会員ページへ
・神奈川県行政書士会4407号
行書士会連合会の会員検索ページへ
・横浜商工会議所所属
「優しく」「親身に」「正確な手続きを」
ご相談者のみなさまが、安心して進められる債務整理をご提案します。
「任意整理できる?できない?」
「自分にはどんな債務整理がいい?」
債務整理の診断は無料です。
お気軽にご利用ください。
メールでのお問合せは24時間受付。営業時間外はメールをご利用ください。